

アイデア
プレゼンテーション
高校生12チームが、未来社会に向けたアイデアを提案。「プラスチック」「食」「健康」「文化」「メタバース」「多様性」の6つのテーマから、高校生ならではの新たな視点で考えた未来社会についてプレゼンテーションします。会場のみなさんもいっしょに、ワクワクする未来社会をイメージしてみましょう。

EXPO作文コンクール
最優秀賞作品発表
万博開催後の「未来の大阪」をテーマとした作文1,143編の中から、最優秀賞に選ばれた作品を、受賞者の小中学生が万博の舞台で発表します。
高校生EXPOサミット とは
大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を高校生と一緒に考えるプロジェクト。未来社会のアイデアを提案して選ばれたチームは、経験豊富なファシリテーターや、関連する技術や知識を持つ企業とともに、アイデアを磨き、探求してきました。これまでの試行錯誤を含めたアイデアの集大成として万博会場で発表します。
- ゲスト
- MC
イベントに関する問合せ先は下記でお願いします
アイデア発表チーム
健康
帝塚山学院高等学校
音楽でつながる未来
NECソリューションイノベータ株式会社
文化
清教学園高等学校
日本の文化が人と人を
つなぐ未来
株式会社Meta Heroes
文化
四天王寺高等学校
文化を新たなかたちへ
TOPPAN株式会社
メタバース
大阪府立住吉高等学校
大阪府立生野高等学校
すべての人が学びたいことを学べる「いのち輝く未来」
株式会社NTTドコモ
メタバース
大阪府立水都国際高等学校
誰でも思いのままにいろんな世界を楽しめる未来
株式会社Meta Heroes
※「チーム取り組みレポート」は2025年2月末頃までに実施したワークショップ2回目までの様子を紹介しています。
EXPO作文コンクール
万博への期待感を高め、機運醸成を図るため、大阪府内に在住または在学する小学生‧中学生を対象に、万博開催後の「未来の大阪」をテーマに作文を募集。1,143 編の応募があり、厳正な審査の結果、各部門最優秀賞1編、優秀賞2編、佳作3編の計18 編を決定しました。

EXPO ホール内の展示コーナーで入賞18編の作品をご覧いただけます。
同日引き続き、下記イベントが開催されます。

全国の頂点をめざし、歴史に名を刻むのは君だ
夢舞(MOVE)2025 〜EXPO DANCE CHAMPIONSHIP〜
全国の小中高生で結成されたダンスチームが、各地方ブロックの代表の座をかけて動画で予選に挑戦!厳しい予選を勝ち抜いた、全30チームが大阪万博の大舞台に集結。魂を込めたパフォーマンスで未来への想いを表現します。未来を感じるステージで、新たなスターが誕生する瞬間に立ち会おう!2025年、あなたがその一員になるチャンスです。
高校生EXPOサミットまでのステップ
学校の授業で使用する教材「高校生向けEXPO教育プログラム」を通じて、未来を想像してアイデアを出し、実現のための方法を考えます。
このアイデアを応募し、仲間や企業の方たちと磨いていくのが 「高校生EXPOサミット」です。

【高校生向けEXPO教育プログラム概要】
「動画」「ワークシート」の2つの教材から構成される探究学習教材です。
万博のテーマとも連動する次の6つの探究トピックの中から、自ら興味のあるトピックを選び、自分なりの答えを探していきます。
【探究トピック】
「プラスチック」「健康」「食」「文化」「メタバース」「多様性」



